gakurobo2023 image

Robohanは、NHK学生ロボコン2025へ出場します!

大阪大学Robohanは、NHK学生ロボコン2025の1次・2次ビデオ審査に合格し、出場が確定いたしました!

昨年の学生ロボコンでは、惜しくも2次ビデオ審査で落選となり、出場を果たせなかったRobohanでしたが、この悔しさをバネに2025年のNHK学生ロボコンに向けて取り組んできました。

今年こそは、Robohan悲願の「決勝リーグ進出」そして「優勝」を目指して、残りの1ヶ月間、全力で取り組んでいきます!

NHK学生ロボコン2025のテーマは「ROBOT BASKETBALL」です。相手チームのロボットが同じフィールド上にいる厳しいルールではありますが、勝利を目指して戦略やロボットの設計を行っています。

今年のロボット名とイメージデザイン

今回、ロボットの機体名はR1を「鳳」、R2を「翠」と名付けました。

名前の由来として、鳳は主に基礎工学部メンバーが通学する「豊中キャンパス」の豊の字を音読みして漢字を変えて「鳳」、翠は主に工学部メンバーが所属する「吹田キャンパス」の吹の字の漢字を変えて「翠」です。「鳳」は伝説の鳥「鳳凰」、そして「翠」は「カワセミ(漢字で翡翠)」と、鳥を連想する名前となっているため、以下のようにイメージも鳥となっています。

翠のイメージ画像 鳳と翠のイメージ画像 鳳のイメージ画像

支援のお願い

RobohanはNHK学生ロボコン2025に出場するにあたって、支援をお願いしております!

学生ロボコン2025に出場するにあたって、ロボットの制作費・練習場費用等で多くの費用が必要となり、現在も苦しい状況となっています。

そこで、支援を募集いたします。

支援については、Tシャツやタオル等の返礼品も用意しております。

頂いたお金はロボットの制作費や練習場の費用等として有効に活用させていただきます。

支援プラン一覧

↓申し込みは、以下の申し込みフォームからお願いいたします。↓

プラン1: NHK2025特別版Tシャツ(¥2500)

プラン1は学生ロボコン2025の特別版Tシャツプランです!

今回ロボットを開発するにあたって、機体名を「鳳」「翠」と名付けました。そこで機体をイメージしたデザインをメンバーが制作し、今回のTシャツができました!

メンバーかなりこだわりです!デザインはこちらです!(機体の見た目はまだ公開していないため、背中デザインは届いてからのお楽しみとなります)↓

NHK2025特別版Tシャツ

プラン2: Robohanタオル(¥1500)

プラン2はRobohanタオルです!

来年以降も使いやすいRobohanデザイン!応援でも、普段使いでも使いやすいデザインとなっています!

また、今年から変わったThe University of Osakaのデザインです!↓

Robohanタオル

プラン3: 応援枠(一口2000円)

プラン3は応援枠です!返礼品のない、単純な支援となります!Robohanを応援する気持ちで、ぜひ支援をお願いいたします!

皆さんの応援が、Robohanの力になります!

すべてのプランにつきまして、申込みは以下の申し込みフォームからお願いいたします。(上と同一)

企業の方へ

Robohanは企業様からのスポンサーも歓迎しております!単純な金銭面的支援だけでなく、物品提供・イベント開催等も受け付けておりますので、ぜひご連絡ください!